自己愛じゃない=いい男ってわけやない



今回の話は

とあるコメントからの話

こんなコメントをくれた人がおった


質問なのですが、「男にありがちな気の利かなさ」と「自己愛的ふるまい」の区別がつかないときがあります。
自己愛被害にあって以降、出会う男性がみな自己愛にみえてしまうんですが、「あれ?この行動も自己愛?それともただの気が利かない武骨さ?」みたいなことがよくあって。
たとえば私の前でバターンとドアを閉めてしまい「ああ、ごめんごめん(笑)」みたいなときや、タバコの煙がこっちにかかってるのに気づかず吸い続けてるときとか、「思いやりがないんだか、それとも気が付いてないだけなのか…?」と怪しんでしまいます(笑)
男性の誰もがエスコートができるわけではなく、体育会系な男ほど武骨さがUPする気がしてます(偏見かもですが)。 自己愛分析しすぎると、男性のいる場から足が遠のきます。こうして自己愛被害女性は引きこもっていくのかなぁ…とか^^;



"自己愛なのかそうでないのかの区別がつかない"


この質問、自己愛の相談で

なんと結構な人が言うてくる

やので今日はこれについて書こう思う



まぁ結局"自己愛"っちゅーのに敏感になりすぎて

ちょっとした事でも

え?まさか自己愛?

とか疑ってしまうって事なんやが(^_^;)


まず、

自己愛じゃない=いい男ってわけやない


自己愛は勿論引っ掛からんようにせなアカン。

せなアカンが、じゃあ自己愛じゃないから彼はOKね!

てわけでもないねん


え!!じゃあどうするの??

どうやっていい男を区別すんの??

私には区別出来ません!無理!無理!


いやいやいやいや

区別は簡単に出来る


自己愛自己愛とそこに敏感になってるかもやが

ようするに

彼が自己愛だろうがそうでなかろうが

本質は同じやのさ


貴方をホンマに大切に大事にしてくれるかどうか。

ここやねん


やから自己愛やの?そうでないの?

ってことに囚われずに


私を大切に大事にしてくれるかどうか。ってのを考えたらええ思う


ほいで今回のコメントに書いてたこと


たとえば私の前でバターンとドアを閉めてしまい「ああ、ごめんごめん(笑)」みたいなときや、タバコの煙がこっちにかかってるのに気づかず吸い続けてるときとか、「思いやりがないんだか、それとも気が付いてないだけなのか…?」と怪しんでしまいます(笑)
男性の誰もがエスコートができるわけではなく、体育会系な男ほど武骨さがUPする気がしてます



自己愛被害に合いやすい多くの人がやってしまうこと

嫌な事をハッキリ嫌と言えない。やのよ


私の前でバターンとドアを閉める

貴方がそれが嫌やったのなら、

それをん??と思ったのなら

嫌と言えばいいのよな

『バターンとドアを閉めないで。』って


タバコの煙がこっちにかかってるのに気づかない

それも言えばええねん

『タバコの煙こっちにかかってるんやけどなぁ~気づかないのかなぁ~。。ってことは自己愛??奴等は他人を気遣うって事が出来ないし!え!そうなの??』

とか思ってる場合ちゃうねん

『タバコの煙嫌いやから。こっちにかけないで。』って言やぁええのよ

嫌なことは嫌と言わないとアカン


それでの、その男の反応

そっからどうするか。

そこで本性が見えてくる

嫌なことを嫌と言わずに我慢してたら

その男の本性はわからんで?


『タバコの煙嫌いやから。こっちにかけないで。』

『え?なんなん?細かいなぁ。ワシそういう女苦手。』

とか言う奴なら、そいつはそういう奴ってことが1つ見える


貴方がハッキリと嫌な事は嫌と言うてたら

まず自己愛男ならすぐにボロが出る

例えそれまで必死に演技してたとしても

ソッコー本性がでる(笑)


お嬢は最初奴に気を使ってた

それは奴の会社がお嬢のお客さんやったから

"お客さん"ってとこから始まったやので

ついつい気を使ってた


しかし途中自己愛ってことに気づいてそっからは

まぁ本来のお嬢の性格を存分に出し(笑)

全く遠慮しなくなった

ほいだらまぁ出るわ出るわ本性が(笑)

そんとき奴はまだ演技段階やったので

思わず本性が出てもた後、必死で取り繕うのやけど

もう遅い

見ましたがな。ハッキリ本性を(笑)


自己愛の奴等は特に顕著に本性が出るかもやが

そうでないアカン男も時期に本性は出る

貴方が遠慮して我慢して接してたら

中々その男は本性を現さんで?


彼に嫌われるのが怖いというが

そんなちょっとした事で貴方を嫌いになる男なんざ

はなからやめといた方がええ


男と付き合うってのは

その男が自分にとっていい男かどうか見極める期間やねん

貴方が気を使って嫌われないようにする期間じゃないねん


それは別に

全て私の言う通り全て私のワガママ聞いてよ!!

みたいな事やなくて

色んな部分を見ながら

少しずつ見極めていく


見極めるっちゅーても

口ではなんとでも言えるからな

そいつの態度をみて見極めていく


例えば

ワシ、子供好きやねん🎵

言うてたのに、いざ小さい子供と接したら全く知らん顔してイライラしてる?とか

あれ?確か子供好き言うてたのに??

みたいに

本性は色んな場面で現れる


それとか

貴方がスゴく辛い事があって

真夜中に電話してもた

『は?ワシ眠いんやけど。明日朝早いんや。こんな時間に電話してくんなや。ガチャ。』

とか

はにゃ??や(笑)


けどこれももしも遠慮して

こんな時間はもう彼も寝てるし。。迷惑よね。。

スゴく電話したいけど。。我慢、我慢(>_<)

とかしてたら

この本性はわからんかもしれん


でもでも真夜中に電話してもしも冷たい態度をとられたら?

それが怖い

いや、別にそれ1つで全てそうなんやってわけやない

そういう1つ1つを見ていっての

そいつと言う人間性を見極めていくねん

やから、なんも遠慮せんでいいねん


付き合うってのは

そういう本性を見極める期間


んで遠慮しないで接して、そいつの悪い部分を真っ向から見る、認める。

自己愛被害に合いやすい人は

奴等の酷い部分についつい目をつぶりがち


きっとたまたまやったのよ。。

とか

私がああ言ったから怒っただけなのよ。。

とか

好きだから

別れたくないから

ついつい目をつぶりがち


目をつぶったらアカン

その時のその男の対応を

しっかりと頭に置いとかんと


そしたらその男を見極めるってんのは

それほど難しい事やない


でも私は彼が最低な男やって既にわかってます。

けど、離れられないんです。


いや、貴方はまだわかってない

まだまだ本性を見てない

何故ならば貴方がずっと気を使って彼に接してるから

貴方が遠慮せずに気を使わずに普通に彼と接したら

まだまだバンバン、クソな部分が溢れ出てくるやろう(^_^;)



やので自己愛かどうか??ってのに焦点を合わさんと

私を大切に大事にしてくれるかどうか??

ってのに焦点を合わせて遠慮しないで普通に接したらええと思う


んで

貴方が嫌な事はハッキリ嫌と言う

これがスゴく大事やな(^-^)








この記事へのコメント

なお
2020年09月28日 21:51
お嬢さん、こんばんは♪記事を読ませていただき、さらに気づいたことがあります。

「自分を大事にしてくれてる」←この感覚が、毒親育ち(←最近発覚)にとって難しいみたいです⤵︎

蔑ろにされてるのに「大事にされてる♡」と勘違いしたりします。たとえば偉そうな説教がただのモラハラだったりしても、「私の為を思って」と勘違いしちゃったりして←痛々しいですね★今はないですが、今までは全部そうでした。認知の歪みなんですかね(涙)

・機嫌の良し悪しに振り回される→気を許してくれてるのかも?
・言いたい放題→親密さ?
・ダメ出し→親心?

などなど。

幼少期の時点ですでにつまずいてる感があって、「この年からでも人生取り戻せるのか?」と自問自答の日々。。☆

女性としてというより、人として尊重されたい気持ちが強いです。それでもやはり偉そうな男性が常に近くをウロウロしてますね笑☆引き寄せ。。!?( ;´Д`)
shingario
2020年09月29日 07:27
気が利かない……。
昔、デート中に
「疲れてない?」
と聞かれたので
「?大丈夫だよ。」
って歩き続けたら、後日、彼女に
「あの時、私が休みたかったのに気付いてくれなかった。」
と言われたことが有ります。
自己愛では無いですが、そこまで気が利くわけでも無い男ですw
お嬢
2020年09月29日 16:04
なおさん、コメントお借りしました!ありがとでやんす(^-^)『毒親』って言葉は最初よく聞くな。
なおさんも自分自身毒親育ちやと思ってるのやな。
『自分を大事にしてくれてる』感覚がわからないと書かれてるが、ホンマはわかってるねん。
客観的に他人の恋愛を見たら、ああ、あの子は大事にされてるな。とか、ああ、あの子大事にされてないな。とかわかるじゃろ?
心の奥ではわかってる。けどそれを認めてしまうと彼が私を好きじゃないと言うことを認めなくてはならない。
離れなければならない。彼と別れないといけない。
やから彼のモラハラ行動を自身の恋愛では全ていい風にとらえる。
私の事を好きだからこうしてるのやって思い込む。
それは無意識に。
まずはそれを、『認める』ってことが大事やな。
この年からでも人生取り戻せるのか?
そりゃ、取り戻せる。
けど、時間はかかる。
まずは認める努力やな(^-^)
お嬢
2020年09月29日 16:06
shingarioさん、おなごっちゅーのはホン二やいこしいもんですな(^_^;)
Shingarioさんは極々普通の男やと思います(笑)
なお
2020年09月30日 21:35
お嬢さん、こんばんは(^^)詳しくありがとうございます。

あぁ。。そうかも(;´д`)蔑ろにされてることから目をそらして「そうは言ってもいいところもあるし」なんて、離れなくてもいい言い訳をしてたかもしれません。

現実を直視しないで逃げてるだけなんでしょうね★それが自分の弱さ。。まあでも自己愛の彼らは私よりもっと弱いのでしょうね。

たしかに、彼氏に良いように使われてる大人しい女子を見て「なんで気付かないんだろう」と思ってましたが、自分も程度の差こそあれ、似たようなものだったんですね。

【自己愛との関係=毒親との関係】ってことで、まずは親子関係から見直してますが、やっぱり親を悪く思いたくない気持ちがどこかにあって、拒否できないんですね。どうみても毒親なのに(笑)

思えば、母親は私が色気づくのを阻止したりして、それが元で恋愛がうまくいかなくなった気がします。女性としての自己肯定感が低いのも、そのへんから来てるかもしれないですね。→それで変な男に振り回されてるのかも?

頭ではわかってきたのに、生き様がついていきません( ;∀;)
お嬢
2020年10月01日 19:38
なおさん、『毒親』についてはまた記事にしようとは思っててん。
実はお嬢の友人の親がいわゆる毒親。
なおさんと同じようにその友人の彼氏との仲をことごとく壊していったのよな(^_^;)
なんてーか。。
お嬢からみると、自分の娘が自分よりも幸せになるのが許せないみたいな感じに見えるのよ。
でもその友人はお母さんの言うことは絶対やねん。みたいに言うてる。
自ら『毒親』ってことに気付いた人はそこから逃れられるのかもしれんけど、完全そこを信じきってる人は無理なんよな(^_^;)
なおさんはそこに気付いてるみたいやから、少しづつ、自分自身を取り戻していけたらいいと思う。
"頭ではわかってるのに"
頭でわかってたら、大丈夫(^-^)
後は時間が解決してくれる。
なお
2020年10月02日 16:24
お嬢さん、こんにちは٩( 'ω' )و

お友達も!多いですね。。!私のイトコもそうです←叔母が毒母でした(※外面はパーフェクト、優しく儚げですが家庭内DVでした)

取り上げて頂けたら嬉しいテーマです(^^)だって、気づきが早いことで救われる若い女性が増えるでしょうから。。♡

特徴としては、ある程度の年齢に差しかかり「自分が精神的に未熟で、大人になりきれない、何かおかしい」と病んだり、トラブルに巻き込まれたりして気付くみたいです。

私は幸い物理的には恵まれて過ごしてきました。でも私は母の自己中ぶりに合わせっぱなし、私をアクセサリーのように扱ったりするもので、精神的にすり減ってしまいました⤵︎

自己愛被害にあう女性の中には、毒母や愛着障害をもつ人が多そうです。私もここ数年で、いままでの人生がすべて間違ってたことに気付いて絶望しましたけど、立て直すことにしました。

私の自己肯定感は今たぶん3歳児ぐらいだと思いますが、育て直しの真っ最中です。出遅れ感ハンパないですが、物事に遅いということはないともいいますし、まぁボチボチ取り組んでいこうかと思ってます^ ^

女性には出産などリミットのあるものが多いので、毒母問題や自己肯定感の問題にいちはやく気づいてほしいと思います^ ^私のようにならないでほしい。
お嬢
2020年10月03日 05:53
なおさん、言う通りまずは母親が毒親かもしれないってのに気付くってことが大事やな。
けどそれは今までの人生を全否定されるような感じなのやろう。
お嬢の友人は薄々それに気付いてるようが、認めない。
認めないし、未だに全て母親が正しいと思いこんじょる。
そりゃ、何十年それで生きてきたのやから、覆すのは簡単ではないわな(^_^;)
お嬢も自己愛を知る迄はその友人のことは気づかんかった(>_<)
自己愛被害に合う人もなんらかのトラウマみたいなのはあるやろうとは思う。
"私の自己肯定感は今たぶん3歳児ぐらいだと思いますが、育て直しの真っ最中です。出遅れ感ハンパないですが、物事に遅いということはないともいいますし"
うん、その通りや!
なんでも遅いってことはない!
『千里の道も一歩から』
やの!(^-^)
なお
2020年10月03日 20:39
お嬢さん、こんばんは(^^)何度もすみません!

わかります。。!私も親から受けた愛情がまさか《まがい物かもしれず親自身のためのものだった》なんて到底受け入れがたく、人生が転覆するくらいのショックを受けました。

自分の半生がなんの意味もないように思えて数年塞ぎ込むくらいだったので、お嬢さんのお友達の姿勢も至極当たり前なんですよね。私の姉も目をそらして「わかったところで洗脳は解けないから」とそのままです。

私は意地になって、取り戻そうともくろみ中です笑☆3歳児ですけど、洗脳から脱しつつありますよ(^^)頑張ります!
あめぶどう
2020年10月04日 06:51
2人の物事をはっきり言う友人の方から教えていただいたお話です。
一人目の方は本当に自分を気に入ってくれる人が残るとおっしゃっていました。
二人目の方は相手の化けの皮をはがす羽目になり、本性を出させることになるとおっしゃっていました。
お2人とも素敵な方でした。(^ω^)
お嬢
2020年10月04日 07:27
なおさん、コメントは遠慮せず、じゃんじゃんしてくだされよ(^-^)
お嬢の友人もお姉さんがおるのやけど、そのお姉さんの方は早くに気付いてもうその親と縁を切ってるねん。
お嬢の友人の方はすっかりその親に依存してるやので、非常~難しい(^_^;)
"人生が転覆するほどの""自分の半生がなんの意味もない数年塞ぎ込む"
うん、そうなるのやろな(^_^;)
特に母親の存在ってのは大きいから。
"私は意地になって、取り戻そうともくろみ中です"
ガンガン意地になってくれ!(笑)
その洗脳は絶対取れる(^-^)
お嬢
2020年10月04日 07:29
あめぶどうさん、コメントありがとうございます!

>2人の物事をはっきり言う友人の方から教えていただいたお話です。
>一人目の方は本当に自分を気に入ってくれる人が残るとおっしゃっていました。
>二人目の方は相手の化けの皮をはがす羽目になり、本性を出させることになるとおっしゃっていました。

うん、まさに!
その通りや(^-^)

この記事へのトラックバック

スポンサードリンク